-
まさかの大雪2010.03.09 Tuesday
-
JUGEMテーマ:写真
ちゃんと着けるのか…上目遣いに空をみる
不安で押し潰されそう
渋滞してます
今日は早朝から
まさかの大雪どうして、
よりによって
ひよこが出かける今日なのよ!?
せめて今日以外の日にしてよう〜!空さん〜雲さん〜 ウラメシヤ(x_x;)y
-
雪景色・R186 これでおしまい☆2008.01.29 Tuesday
-
長い「冬トンネル」を抜けたら・・・
出口には眩しい 一面の春♪ になる、はず
みなさま (自分も、・・・こそ・!)
できれば平静な顔をして、
暗い、つらい、危険を伴うかもしれないトンネルを
平静に ゆっくり
安全に
くぐりぬけてていきたい・・・デスne(祈)
-
雪景色・R186 その42008.01.24 Thursday
-
外気温0度。エンジン切るの、怖かった。。。
(今年1月20日の状況。なのでアリマス。
みなさまの気象状態把握の参考には けして、なさらないでくださいませ★)
昨日はツウくんの参観日だった。
性の授業をする、ということで興味深かった。参観に来てる親もいつもより多かった。
道徳とか性教育の授業の仕方を見るのって、
国語や算数の授業を見る時よりも、先生の個性がよりわかりやすい気がする。。。
やっぱり♪米コメ先生の授業、すっごく良かった!^^
妊婦や胎児の絵などを黒板に貼りつつ、生徒たちに繰り返し問いかけする先生の進行。
ざっくばらんな中にも愛情あふれていて 教室の中がとても心地よい空気に満ちていた。
こどもたちの気がそがれるような、ダレた時間がひとつもなかった。
拙作(!?)「私の宝物が生まれてきてくれたときの様子」の名文(迷文?)も、
ちゃーんと読み上げてくださった♪(←ドウデモイイ〜? ^^;)
ちゃんと見に行っていてよかった。
オカリナは、気温が低いとピッチが下がってしまう練習の最後ごろになって、ようやく合ってくるという感じだ
無伴奏ソロで吹くならいいけれど、
伴奏や、人のオカリナにあわせて吹くとき
人に直して、というわけにもいかなくて
むずむずする
-
雪景色・R186 その32008.01.23 Wednesday
-
温井ダム湖の水面です。
-
雪景色・R186 その12008.01.21 Monday
-
島根県浜田市金城町を通過中(1月20日)の景色です。
< 前のページ | 全 [2] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |